リビエラ逗子マリーナが、アジアで初めて国際環境認証「BLUE FLAG(ブルーフラッグ)」のマリーナ認証を取得しました。~渡邊 華子さんを迎えて
渡邊 華子様
株式会社リビエラ 専務取締役
NPO法人リビエラ未来創りプロジェクト 理事長
◆リビエラ逗子マリーナが、アジアで初めて国際環境認証「BLUE FLAG(ブルーフラッグ)」のマリーナ認証を取得しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000142.000049154.html
◆マリーナ、ホテル、レストラン、イベント会場等の事業活動と並行し、「環境・教育・健康医療」を3本柱とした「リビエラ未来づくりプロジェクト」を2006年に発足させ、全社員で社会貢献に力を注いでいます。活動の幅を広げるため2020年にはNPOも設立。
◆開業72周年になるリビエラ東京(東京池袋)の前身、料亭「白雲閣」では1980年代より食を通じた地方創生を行ってきました。2001年からのマリーナ事業開始と同時に「気候変動が深刻さ」に危機感を抱き、環境保全活動をスタート。
◆「リビエラ未来づくりプロジェクト」では、17年継続するゼロウエストやCO²削減のためのエコシステム「循環型農法」、7500人がすでに参加している海洋プログラム、海洋環境・海洋生物保護活動、EVや太陽光を活用した脱炭素社会への貢献をはじめとする活動を基盤に、「サステナブルムーブメント」を願い、リビエラがハブとなって人と人をつなぐ多様なイベントを「リビエラSDGsフェス」として開催しています。
◆LOVE OCEAN(11月/12月開催)
神奈川県沿岸全域13市町と組んで13海岸【三浦】【横須賀】【葉山】【逗子】【鎌倉】【藤沢】【茅ヶ崎】【平塚】【大磯】【二宮】【小田原】【真鶴】【湯河原】のビーチクリーンを通じて、「美しい海を守る」「人と人がつながる」海のシンポジウムでは、海からサステナブルな街づくりを目指してブルーエコノミーやブルーカーボンを楽しく語る
https://www.riviera.co.jp/…/sustainab…/beachclean_202211
◆リビエラSDGs作品・マンガ大賞(11月30日募集締切)
季語も字余りも気にせず、気軽に楽しくSDGs参加する、SDGs川柳。職場等でも活用可
https://www.riviera.co.jp/…/sustain…/sdgsfesconcours_03/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000049154.html
◆リビエラ逗子マリーナ(神奈川県逗子市)/リビエラシーボニアマリーナ(神奈川県三浦市)では、7月7日に近未来型デザインのトレーラーホテル「スペースキーポイント」が同時オープン。自然と同期するをコンセプトに、両目に収まりきらないほどの水平線が、一直線にのびる雄大な相模湾・富士山を望むグランピングが体験できます。自然と同期することはサステナブルにもつながります。また、海までわずか数メートルに絶景サウナ「オーシャンサウナ」を設け、サウナ室からも、外気浴でも、雄大な相模湾に没入しながら整っていただきます。
https://www.riviera.co.jp/space_key_point
(HPは閲覧時刻により、変化します)
◆マリブファーム(神奈川県逗子市)のカマクラテラスが今年も期間限定オープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000155.000049154.html
◆茶寮リビエラの庭(東京都豊島区)は、開業72周年を迎える木造3階建ての「リビエラ東京」内の和食レストランで、レトロモダンな空間の中、滝の水音、木々のせせらぎ、小鳥のさえずりがBGMになり、絵画も楽しめます。
炊き立ての土鍋ご飯が、顧客には大変喜ばれています。
https://www.riviera.co.jp/restaurant/
◆リストランテAO 逗子マリーナ(神奈川県逗子市)は、相模湾越しに江の島・富士山を一望する海が眼下に広がるイタリアンレストラン。シェフ小川は、日本料理から料理の世界に入り、イタリア修行を経て、シェフにつく。「旬を味わうモダンイタリアン」をコンセプトにしたこのレストランでは、食材の旬を大切にし、会席料理のように旬の食材を少しずつ堪能するするスタイルで、イタリアンでも年配の方まで大変好評をいただいています。記念日や誕生日、お祝い、サプライズプロポーズなどでご利用が多いです。
~秋の収穫祭2022~ 10月8日(土)~11月14日(月)
~七五三お祝い葉山牛プラン~ 9月1日(木)~11月30日(水)
~クリスマス2022~ 12/17(土)~26(月)
https://www.riviera.co.jp/restaurant/zushi/index.html


LEAVE A REPLY