味噌好きが集まるアンバサダープログラムを運営し、その楽しみ方を日本中に広げていきたい~ 安井なぎさ さんを迎えて
ひかり味噌󠄀株式会社
コーポレートマーケティング本部マーケティング課
課長 安井なぎさ 様
https://www.instagram.com/hikarimiso/
https://www.instagram.com/hikarimiso_ambassador/
https://twitter.com/hikarimiso1936
https://www.facebook.com/hikarimiso/
https://snapdish.jp/user/hikarimiso
世界中から高品質な原材料を調達(原材料へのこだわり)
よりおいしいものを提供するため、より良い素材を使用する。その強いこだわりから、当社では国内外を問わず、世界中から原材料の調達を行っています。生産者の声を聞き、実際に目で見て選定した良質な原材料の数々。原産国を問わず丁寧につくられた安心で、品質の確かなものだけが、ひかり味噌󠄀へ集まってきます。(webページから引用)
今回のゲストは、ひかり味噌󠄀株式会社の安井なぎさ様
当社は味噌󠄀、即席味噌󠄀汁及び加工食品の製造販売をしており、注力しているのが、
①有機味噌の製造
②海外への輸出
③味噌の新しい楽しみ方の提案
その中で私はマーケティング課に所属し、商品企画、プロモーション、ブランディング領域を担当しています。ブランディングの一環として、『ひかり味噌アンバサダー』プログラムを実施中。味噌を楽しむ、味噌で料理上手になるをテーマに、活動中。味噌の新しい楽しみ方を、アンバサダーと共に探っています。
2022年発売のCRAFT MISO生糀は、「そのまま食べてもおいしい味噌」というコンセプトで、味噌をみそ汁以外にもさまざまなシーンで活躍できるように設計。フルーティーな味わいが特長のこれまでとは違った新しい味噌を提案します。
また、当社では有機味噌にも力を入れており、食べる人だけでなく地球環境にもやさしい味噌を生産し続けております。
味噌市場は年々その生産量が落ちています。その理由は、洋食を食べるようになったことや、共働き世帯が多く、簡便料理が使われる場面が増えていることなどがあります。
ですが、味噌は日本が誇る発酵食品。その健康面も味わいも、後世に残していきたい大切な食文化です。そこで、味噌を現代のライフスタイルにもっと気軽に取り込んでいただけるよう、洋食に合わせる味噌のレシピ開発や、そのまま食べる味噌の開発に取り組んで参りました。さらに、味噌好きが集まるアンバサダープログラムを運営し、その楽しみ方を日本中に広げていきたいと考えています。


LEAVE A REPLY